FCP Xで動画を圧縮する際は、Compressorにファイルを送り、そこで圧縮の設定を変更しましょう。(CompressorはMac App Storeで購入できます。)Compressorを使えばFCP Xを使うより、動画のエクスポート設定を細かく設定することができます。
Compressorをお持ちでない場合、FCP Xから直接ファイルをエクスポートすることも可能ですが、圧縮設定をコントロールすることが難しく、Vimeoに最適な動画圧縮ができない場合もあります。
もしFCP Xから直接動画を書き出すなら、HandbrakeやMPEG Streamclipなどのフリープログラムを使って圧縮設定をVimeoに最適になるよう、細かく設定することも可能です。
FCP Xを使う場合、以下の手順に従って動画をトランスコードしましょう:
With Compressor
- 書き出したいシークエンスをハイライトします。
- 次の通りに進んでください: ファイル > Compressor に共有...
- If you're using Compressor 4.1.1, read this tutorial for further instructions. If you're using Compressor 3.5, read this tutorial.
Compressor 不使用時
- ファイル > 共有書き出し先を追加
- In the Destinations menu, select Add Destination, then double-click "Export File."
- 以下のオプションから選択してください:
- フォーマット
動画とオーディオ - 圧縮の種類(動画コーデック)
H.264 - チャプターマーカーを含む
チェック無し - サイドバーをダブルクリックして書き出し先の名前を変更できます。(例:Vimeo書き出し)
- 書き出し先メニューを閉じて、書き出したいシークエンスをハイライトします。
- ファイル > 共有 > ファイルを書き出す(もしくは先ほど設定した書き出し先の名前を選択)
- そこから書き出しが始まります。FCP Xの中央モジュールで書き出しの進行状況が表示されます。
- Recommended: Once the export is complete, use Handbrake or MPEG Streamclip to tweak compression settings prior to uploading to Vimeo.
- 出力された動画は見て、聞いて確認してからVimeoにアップロードしましょう!何かご質問は?