この記事では、VimeoのAdvanced分析ダッシュボードでソースURLレポートにアクセスし、URLソースごとに動画視聴を分析する方法について説明します。
⚠️注:分析レポートのデータはすべてUTC(協定世界時)で表示されます。
- Vimeoアカウントにログインし、Advanced分析ダッシュボードを開きます。
- ページの左側にあるダッシュボードメニューからソースを選択すると、指定した期間内のURLソースごとの動画の全体的な視聴回数を示すグラフが表示されます。
- グラフ上のポイントにカーソルを合わせると、選択した最大10件のソースの統計内訳が表示され、最もパフォーマンスの高い動画が最初に表示されます。
- グラフの下のソースレポートグラフに、選択したタイムフレームで動画から同期されたすべてのソースデータが表示されます。
- リージョンタイトルの左側にあるチェックボックスをクリックしてソースを選択すると、ソースレポートグラフにカーソルを合わせたときに表示されるリストにソースURLが追加されます。
- セカンダリディメンションを選択ドロップダウンメニューを使用して、ソースレポートに別のディメンションを追加できます。動画、日付、デバイス、地域、またはストリーミングタイプのオプションが表示されます。
- 表の右上にあるデータをエクスポートボタンを選択して動画分析をCSVファイルとしてエクスポートします。
- レポートが準備でき次第、メールでお送りします。
💡ヒント:ある行にページURLが表示されず、代わりにフォワードスラッシュ(/)だけが表示されていることがあります。これは通常、埋め込みページのリファラーポリシーが、完全なリファラーを送信するのに十分許可されていないためです。
ワークスペースのあるEnterpriseアカウントの場合:分析は、組織とそのワークスペースの両方で利用できます。組織管理者は、すべてのワークスペースの統合分析を表示できます。