iMovie は多くの Mac に標準搭載されているシンプルな動画編集ソフトです。Mac App Store でも無料でダウンロードできます。
iMovieの基本的な最新の書き出し手順については、Appleのユーザーガイドをご参照ください。書き出しの際は、圧縮ガイドラインをご留意いただき、通常は以下の設定をお勧めします:
- 最終シーケンスを強調表示します。ファイル > 共有 > ファイル...に移動し、次のオプションを選択します:
 - タイトル
 動画のタイトルを入力してください。 - 概要
 必要に応じて動画の説明文を入力します。 ⚠️ この説明文は Vimeo には表示されません。 - タグ
 必要に応じて動画のタグを入力します。 ⚠️ これらのタグは Vimeo には表示されません。 - フォーマット
 動画とオーディオ - 解像度
 最高画質にするには、最高の解像度を選択してください。 - 画質*
- 
*ここに記載されたビットレートは基本的な動画ファイルに対する推奨値です。もし、アップロードする動画がそこまで複雑なもの(プレゼン用のスライドショーやインタビューなど)でなければ、低いデータレートを選びましょう。動画がかなり複雑なもの(画質の良い作品やスポーツイベントなど)ならば、ビットレートを高く設定することをお勧めします。 画質に問題がある場合は、解像度を上げるためにビットレートを最高値に切り替えるか、画質を「最高(ProRes)」に設定してください。 重要: データレートが低いとファイルサイズが小さくなり、アップロードが速くなります。様々なデータレートを試し、許容可能な映像画質を作り出す最低値を選択してください。
 カスタム 次に、スライダーを使って動画ファイルに適した平均ビットレートを選択します。 SD: 2-5 mbps 
 720p: 5~10 mbps
 1080p: 10~20 mbps
 2K: 20~30 mbps
 4K: 30~60 mbps
 5K 以上: 50~80 mbps- 圧縮
 高画質 - シアターに追加
 チェック無し 
- 次へ...をクリックします。「別名で保存」のとなりでファイルに名前をつけ、コンピューターでエクスポートされたファイルの保存先を設定してください。デスクトップなど、覚えやすい場所にしておくことをおすすめします。
- 保存をクリックすると、エクスポートが開始されます。その進行状況はiMovieで追跡できます。
- エクスポートが完了すると、共有完了の通知が表示されます。Vimeoにアップロードする前に、エクスポートされた圧縮ファイルを表示してテストします。