360度動画をVimeoにアップロードできます。この記事では、360度動画をアップロードする際のソースファイル要件と対応フォーマットについて説明します。
記事の内容:
動画ソース要件の概要
Vimeoに360度動画をアップロードする前に、360度動画のソースファイルに関する以下の要件を確認することをおすすめします。
投影タイプ
- Vimeoにアップロードされるすべての360度動画は 正距円筒図法である必要があります。
- 画像は、3Dの球体を2Dの長方形に平面化したような形になっている必要があります。 つまり、球体の物体(例:地球)を直角座標上に投影したもので、地理の授業で使う大きな世界地図ポスターのようなイメージです。
ソースタイプ
Vimeoにはモノスコピックまたはステレオスコピックの360度動画をアップロードできます。
モノスコピック360度動画は、1つの視点から視野ごとに1台のカメラを使用して撮影され、それらを後処理でつなぎ合わせて、1つの正距円筒図法の動画として仕上げたものです。
ステレオスコピック360度動画の場合、Vimeoはサイドバイサイド形式またはトップアンドボトム形式をサポートしており、MV-HEVCなどの空間コーデックにも対応しています。これらのタイプのソースには、同じファイル内に上下に配置された2つの正距円筒動画が含まれます。
⚠️注:ステレオスコピック動画がサイドバイサイド形式の場合、Vimeoプレーヤーではサポートされておらず360度としてレンダリングできないため、トップアンドボトム形式に変換されます。
解像度
- 最大4Kまでの動画のアップロードと再生をサポートしています。
アスペクト比
- 4Kモノスコピック360度動画:2:1のアスペクト比を推奨します。
- 4Kステレオスコピック360度動画:上下に重なった2つの正距円筒画像のそれぞれに対して4:1のアスペクト比を推奨します。これにより、組み合わせた画像のアスペクト比が2:1になります。
オーディオ形式
- 出力として、Vimeoは標準モノラル音声、 2チャンネルステレオ音声、そして5.1および7.1チャンネル構成のサラウンド音声に対応しています。
- また、1次および2次アンビソニック形式(AmbiX)の空間音声もサポートしています。
⚠️注:Vimeoは、Opusコーデックに対応したブラウザでのみ7.1チャンネル音声の再生をサポートしています。
メタデータ
- Google Spatial Metadata V2
- Apple Projected Media Profile (APMP)
- お使いのエディターがいずれかに対応していることを確認してください。より技術的な知識をお持ちの方は、GoogleまたはAPMP向けのメタデータタグ付けツールを使用することも可能です。
ほとんどのカメラや編集ソフトウェアでは、360度動画のメタデータがデフォルトでは含まれていません。アップロード前に、Spatial Media Metadata InjectorまたはPremiere ProのVR動画設定のいずれかを使用して、ソースファイルにメタデータを挿入することをお勧めします。
360度動画でレビューページを使用できますか?
Standard、Advanced、Pro、Business、Premium、またはEnterpriseプランをご利用の場合、動画レビューページを使用して360度動画をすばやく安全に共有できます。レビューページの動画内メモは現在360度動画ではサポートされておらず、自動的に無効になります。